Akira-Wada.com

和田 章(わだ あきら)

工学博士 / 東京工業大学 名誉教授

Akira Wada

Doctor of Engineering / Professor Emeritus, Tokyo Institute of Technology
e-mail:wada{at}akira-wada.com

最終年和田研究室職員

教授 / 和田 章(Akira Wada)(2011年4月1日より名誉教授)
助教 / 吉敷 祥一(Shoichi Kishiki)(現在:東工大准教授)
補佐員 / 小野口 弘美(Hiromi Onoguchi)
P D / 曲 哲(Qu Zhe)(現在:中国地震局行程力学研究所)

修士論文題目
平成22年度修士論文
□野々山昌峰    鉄筋コンクリート骨組への座屈拘束筋違の接合方法に関する研究
□三好 新  設計想定外の地震動入力に対する免震構造物の耐震安全性の確率論的評価
平成21年度修士論文
□内山裕太  ロッキング壁による既存RC建物の耐震改修
□鴨下直登  壁型の制振部材が取り付く柱梁架構の弾塑性挙動)
□都筑 碧  極表層地盤に埋設した鋼棒を用いる木造住宅の耐震補強構法
平成20年度修士論文
□窪田裕幸  柱脚の浮き上がりを許容した損傷制御型木造住宅の耐震性能
□高橋聡史  ブレース型ダンパー接合部の影響を考慮した損傷制御構造の耐震性評価
平成19年度修士論文
□浅田勇人  鉛ダンパー接合用アンカーボルトの引抜き挙動に関する実験研究
□植草雅浩  ガセットプレートの存在が周辺柱梁部材の力学挙動に及ぼす影響
□柴崎公史  地震時における高層チューブ構造外周架構柱の構面外座屈補剛に関する研究
平成18年度修士論文
□大河原勇太 (和田・山田研)  免震構造用U字形鋼材ダンパーの繰り返し性能と終局挙動
□落合洋介(和田・山田研)  遠心模型実験装置を用いた全体降伏型高層骨組の振動実験
平成17年度修士論文
□隅谷真也 (和田・山田研)  チューブ構造の外周柱の構面外座屈補剛に関する研究
□高澤昌義  遠心力による高重力加速度下に設置した鋼構造骨組み模型の振動崩壊実験
平成16年度修士論文
□岡安亜倫  座屈拘束ブレースを用いた鋼構造の耐震補強に関する研究
□小沢宣行  弾性地盤上における免震構造物の地震時浮き上がり現象
□和田智子  座屈拘束ブレースを用いた鋼構造の耐震補強に関する研究
平成15年度修士論文
□小野泰寛  弾性地盤上の建築構造物の地震時浮き上がり現象に関する研究
□山田 努 (和田・山田研)  鉄骨造建築を対象とした接着系アンカーによる耐震補強用ブレース接合部に関する実験研究
平成14年度修士論文
□弘中孝宜 (和田・山田研)  細長い支持杭と太短い耐震杭を併用した損傷制御杭基礎構造
□北川まどか (和田・山田研)  座屈拘束ブレース接合部の構面外座屈に関する実験的研究
□松原洋介 (和田・坂田研)  ストレススキン効果を用いた木質モーメント抵抗接合の力学的特性に関する実験研究
平成13年度修士論文
□坂本 桂  鋼構造立体骨組の非線形動的挙動に関する数値解析法
□竹内百合  低降伏点網の歪速度依存性を考慮した履歴特性に関する研究
□谷川敬祐  耐震設計における鋼部材のエネルギー吸収性能に関する実験的考察
□星野勝彦  ガラスと粘弾性体を用いた透明制振壁の研究
□Dupin Eduardo  A Study on Filled Cylindrical Shells in Combined Compression and Bending
平成12年度修士論文
□稲垣浩文(山田・和田研)  縮小模型を用いた損傷制御型杭基礎構造の振動台実験
□榎本 健 (坂田・和田研)  米松集成材の横方向局部部分圧縮性状に関する研究-板目方向の表面回転めり込み実験
□岡田 健(和田・山田研)  柱梁接合部における破断に着目した合成梁の変形能力に関する研究
□谷川充丈 (和田・山田研)  弦材に応力制御機構を有するトラス柱に関する研究
□廣邊琢也(山田・和田研)  鋼部材における形状および材料靭性とエネルギー吸収能力の関係
平成11年度修士論文
□伊茂治聡介(和田・坂田研)  CFT柱に埋め込まれたアンカーボルトの引き抜き挙動に関する実験的研究
□森 秀樹 (和田・山田研)  高力ボルト摩擦接合部の終局挙動と鋼構造骨組の耐震性
□山口路夫 (和田・山田研)  制振ダンパーを組み込んだ鋼構造骨組の耐震性能に関する研究
▼ 平成10年以前の度修士論文(クリックで展開)

博士論文題目
平成23年度学位論文
□林 篤(論文博士)
 低層線路上空建築物への連結制振構造の応用に関する研究
平成22年度学位論文
□宮本英樹 Hideki K. Miyamoto(課程博士)
 Probabilistic Seismic Risk Identification of Steel Buildings with Viscous Dampers
□石井正人(論文博士)
 鋼構造制振構造物の地震応答評価法に関する研究
□東野雅彦(論文博士)
 滑り支承の適用による免震構造の性能向上に関する研究
平成18年度学位論文
□吉江慶祐(課程博士)
 エネルギーの釣合に基づく弾塑性構造物の確率統計的風応答予測手法
平成17年度学位論文
□市川 康 (課程博士) (和田・山田研)
 既存鉄骨造の耐震性向上を目的とした座屈拘束ブレースの接合方法に関する研究
平成14年度学位論文
□山口路夫 (課程博士) (和田・山田研)
 座屈拘束ブレースを有する鋼構造骨組の実大振動台実験
平成13年度学位論文
□竹内 徹 (課程博士)
 テンション構造のシステム化およびその構造性能に関する研究
平成12年度学位論文
□岡田克也 (論文博士)
 RC部材およびPRC部材の長期たわみ制御設計法に関する研究
□岡田 玲 (課程博士)
 強風下に於ける履歴型ダンパーを有する高層建築物の応答に関する研究
平成11年度学位論文
□内村 均 (課程博士)
 建築鉄骨造構造設計支援システムに関する研究
□小林勝巳 (課程博士)
 場所打ち杭を用いた杭基礎構造の耐震性向上に関する研究
□永井学志 (課程博士)
 コ ンクリート微視構造の破壊解析のための 有限要素解析手法
□藤田正則 (課程博士)
 システムトラスの設計・加工・施工における情報化に関する研究
平成9年度学位論文
□辻田 修(論文博士)
 高層建築物の強風下における弾塑性応答性状に関する研究
□山野辺宏治 (課程博士)  繰返し荷重を受ける合成梁の弾塑性性状に関する研究
平成8年度学位論文
□市橋重勝(論文博士)
 地震力を受ける鉄筋コンクリート建築物の最下層柱の力学的挙動に関する研究
□佐伯英一郎 (課程博士)
 鋼材及び座屈拘束筋違の履歴特性に関する研究 
  平成7年度学位論文
□天野輝久(論文博士)
 超高層建築物の風による不安定振動の予測とその空力制御に関する基礎的研究
□田村和夫 (課程博士)
 高層建物の風応答低減を目的とした能動制御方式同調質量ダンパーの設計と評価
□東端泰夫(論文博士)
 鉄筋コンクリート造耐震壁の変形性能に関する研究
平成6年度学位論文
□島崎和司 (課程博士)
 強震時の変位応答に基づく高層鉄筋コンクリート建物の断面設定法
□黄 一華(論文博士)
 Damage Controlled Seismic Design for Tall Steel Buildings
平成4年度学位論文
□向 秀元 (課程博士)
 地震時における大スパントラス構造の挙動に関する研究
平成元年度学位論文
□久保田英之 (課程博士)
 数値解析による鋼構造骨組の不安定挙動の追跡に関する研究 
□王 竹(課程博士)
 不確定要因が複層平板立体トラス構造の力学的性状に与える影響に関する研究
昭和63年度学位論文
□坂田弘安 (課程博士)
 曲げ降伏するはりの軸方向伸びを考慮した鉄筋コンクリート平面骨組の弾塑性性状に関する研究

和田研究室 OB・OG
(下にいくほど最近の修了です)
武 秀彦 清水建設
臼井 賢 NTTファシリティーズ
山野辺宏治 清水建設
木下雅彦 戸田建設
三枝達夫 富士銀行
坂田弘安 東京工業大学
篠崎洋三 大成建設
久保田英之 NTTファシリティーズ
塚本正彰 鹿島建設
中村紀吉 東京電力
渡辺 厚 新日鉄エンジニアリング
進士裕道 久米設計
東 淳子 大林組
宮原貴昭 大成建設
人見泰義 日本設計
山田貴博 横浜国立大学
山本和弘 横浜市役所
椿原康則 竹中工務店
岩城英夫 鹿島建設
木村雄一 大成建設
広瀬景一 清水建設
朴 宰亭
王 竹
吉江慶祐 日建設計
岡村憲治 大林組
向 秀元 向構造設計事務所
高橋祐介 通商産業省
下鳥利光 NTTファシリティーズ
石井正人 日建設計
大谷晃弘 鹿島建設
林 賢一 新日鉄エンジニアリング
市橋重勝 日本工業大学
伊藤嘉晃 鹿島建設
吉田献一 NTTファシリティーズ
尾上清治 安井建築設計
西尾博人 大成建設
軍司雅弘 川崎重工
島崎和司 神奈川大学
神崎 健 久米設計
小泉 学 小泉工務店
小波(堀)佐和子 東京電力
佐藤 沢 NTTファシリティーズ
田村和夫 千葉工業大学
大西雄一郎 山下設計
七田 裕 首都高速道路株式会社
銭谷 薫 日建設計
金 容南 高麗大学校
佐伯英一郎 新日鉄エンジニアリング
小野喜信 竹中工務店
石光桂太 欧州三菱重工
久保田宗穂 千葉市役所
早川 輝 独立行政法人国際協力機構
中山 晋吾 鹿島建設
永井学志 岐阜大学
藤飯章弘 川崎重工
山野辺宏治 鹿島建設
加藤敬史 鹿島建設
鈴木庸介 竹中工務店
中村寛之
岡田 玲 東京工芸大学
小林勝己 フジタ
藤田正則 山口大学
杉原広央 東京電力
佐伯正尚 大成建設
柴田正樹 構造計画研究所
千葉 博 三菱電機
歌川和宏 川崎重工
Choi sunyoung
Wang Xi Hui
Yi Hua Huang(吉国一華) Imbsen & Associates, Inc.
内村 均 TRA
森 秀樹 川崎重工
伊茂治聡介 ウェブコミュニケーションズ
山口路夫 新日鉄エンジニアリング
婁 常青 浙江大学
稲垣浩文 JFE
谷川充丈 OVE ARUP & PARTNERS JAPAN Ltd.
廣邊琢也 三井住友建設
岡田 健 日建設計 
榎本 健 三菱重工
竹内 徹 東京工業大学
Dupin Eduardo 東京大学
坂本 桂 東北大学
竹内百合 構造計画研究所
谷川敬祐 日建設計
星野勝彦 清水建設
弘中孝宜 ブリジストン
北川まどか 構造計画研究所
松原洋介 金箱構造設計事務所
小野泰寛 NTTファシリティーズ
山田 努 大阪府庁
藤井賢志 千葉工業大学
岡安亜倫 鹿島建設
小沢宣行 竹中工務店
和田智子 渋谷区役所
隅谷真也 スターツ
高澤昌義 大成建設
市川 康 新日鉄エンジニアリング
大河原勇太 清水建設
落合洋介 竹中工務店
浅田勇人 横浜国立大学
植草雅浩 竹中工務店
柴崎公史 織本構造設計
窪田裕幸 竹中工務店
高橋聡史 鹿島建設
Qu Zhe (曲 哲) 東京工業大学
中澤俊幸 東京建築研究所
内山裕太 金箱構造設計事務所
鴨下直登 竹中工務店
都筑 碧 佐藤淳構造設計事務所
宮本英樹 Miyamoto International
東野雅彦 竹中工務店技術研究所
野々山昌峰 大成建設
三好 新 東電設計
林 篤 JR東日本